タイ駐在のマクロな生活

マクロなおじさんのタイ駐在中に起きた出来事の備忘録です。タイに関してマクロな情報ですが、お役に立てれば幸いです。

【2024年12月】おすすめのシラチャの観光先 (Lighting Art Museum)

このページでは2024年12月に行ったシラチャの観光先について書きたいと思います。

行き先はLighting Art Museumです。

 

シラチャには日本人が多く住んでいますが、

今回観光した観光先には日本人の方を見かけませんでした。

 

色々なタイに関する建物や文化を感じることもできるため、

タイに来られた方だけでなく、駐在されている方にもおすすめと思います。

*特にご家族で来られている方におすすめと思います。

 
・海外ホテル格安予約のアゴダ【agoda】

 

 

Lighting Art Museumとは、、、

シラチャにある新しいアート観光スポットとのことです。

家族連れ、カップルはたくさん見かけましたが日本人は見かけませんでしたので

日本人に会わずに観光したい方にはおすすめと思います。

入場料

大人200バーツ、子供100バーツです。

少し割高と感じますが、、、

中にあるカフェで好きな飲み物が1杯無料なので実質150バーツ程度です。

ワークパーミットがない大人は350バーツなので気をつけてください。
*350バーツは高過ぎと思います。。。

 

場所はこちら、、、

 

 

おすすめの理由1:タイの文化がライトアップされています。

タイの文化をライトアップしているのでタイ国内を旅行された方には

あっ、ここは!という感じで場所がわかると思います。

これからタイを観光される方にも色々な場所を知る機会となると思いますのでおすすめです。

こちらのように色々な県の建物、文化がライトアップされています。

 

チェンマイのロイクラトン


バンコクのワットアルン

 

チェンライにある白いお寺:ワットロンクン

 

日本?

・海外ホテル格安予約のアゴダ【agoda】

 

おすすめの理由2:宇宙のライトアップコーナーがあります。

大人向けというよりは子供向けですが、宇宙をライトアップされています。

雰囲気はすごく良いのでお子さんは喜ぶと思います。

写真がないですが、大きなプロジェクトマッピングのコーナーもあり、

たくさん写真を撮る場所がありました。

 

おすすめの理由3:カフェで休憩できます。

歩き回った後はカフェ休憩できます。

カフェに行く道も素敵な雰囲気です。

 

外に出てからはカラフルな道を通り無料のカフェに向かいます。

 

まっすぐ進むとカフェが見えます。

こちらで入り口でもらえるチケットを見せると飲み物一杯と交換してくれます。

 

室内はエアコン完備なので涼しく、ゆっくり休憩できました。

まとめ

・シラチャでゆっくりぶらぶらするにはおすすめの場所です。

・照明がすごく綺麗なため、小さなお子さんがいるご家族にもすごくおすすめです。

・疲れたら無料のカフェがあるのでカフェに移動する必要がなく楽ちんです。

 

こちらもタイの文化を感じることができる観光先の一つだと思いますが、

時間に余裕がある方におすすめな場所だと思います。

 

以上【2024年12月】おすすめのシラチャの観光先 (Lighting Art Museum)についてでした。